よくある相談 Q&A
前科が付かないように解決できる?
会社をクビにならずに解決できる?
学校にバレないように解決できる?
新聞に載らないように解決できる?
示談で解決できる?
保釈で留置場から釈放してもらえる?
刑務所に入らないように解決できる?
家宅捜索に立ち会ってもらえる?
留置場に弁護士を派遣できる?
無実や無罪を証明してもらえる?
秘密厳守。匿名で相談できます。
日本全国24時間受付 0120-631-276
ALPCについて
秘密厳守。匿名で相談できます。
日本全国24時間受付 0120-631-276
営業時間のご案内
私たちALPCの受付は365日24時間受付です。
予約専用フリーダイヤルは携帯電話・PHSからもお電話がつながります。
0120-631-276
秘密厳守。匿名で相談できます。
※ 新型コロナ感染予防の取組刑事事件の弁護士費用
アトム法律事務所弁護士法人では、ご依頼者間の公平を確保するため、全国一律の弁護士費用を採用しています。警察が介入している事件は初回30分無料相談が可能ですのでお早めにご連絡ください。※料金表の金額はいずれも税込み表示となります
弁護士費用の目安
弁護士費用の内訳 | 金額(税込) |
---|---|
1 相談料 | 無料0円(初回30分) |
2 着手金 | 44万円~ |
起訴による追加着手金 | 無料0円 |
3 成功報酬 | 11万円~(成果なければ0円) |
4 出張日当 | 所要時間に応じて2.2万円~ |
各項目の詳細を以下に掲載しています。
1 相談料
相談の内容 | 金額(税込) |
---|---|
逮捕勾留中の事件 | 無料0円(初回30分) |
警察から取り調べを受けた事件 | 無料0円(初回30分) |
警察から呼び出しを受けた事件 | 無料0円(初回30分) |
その他の事件 | 1.1万円(1時間) |
相談料の解説
- 相談料は、法律相談の対価としてお支払いいただくお金です。
- 初回相談に要した時間が1時間30分だった場合は2時間分(2.2万円)の相談料を頂きます。
具体的なケース①「逮捕勾留中の事件」
夫が痴漢で逮捕された。息子が窃盗で勾留された。
→ 相談料は無料0円です。
〈相談で解決できる主な悩み〉
- 逮捕と勾留の流れを知りたい。
- いつ釈放されるのかを知りたい。
- 本件にとってベストな解決方法を知りたい。
具体的なケース②「警察から取り調べを受けた事件」
甲警察署で取り調べを受けた。その後は釈放された。
→ 相談料は無料0円です。
〈相談で解決できる主な悩み〉
- 今後の刑事事件の流れを知りたい。
- 再び逮捕されることがあるのかを知りたい。
- 本件にとってベストな解決方法を知りたい。
具体的なケース③「警察から呼び出しを受けた事件」
乙警察署から呼び出しを受けた。数日後に出頭する予定だ。
→ 相談料は無料0円です。
〈相談で解決できる主な悩み〉
- 今後の刑事事件の流れを知りたい。
- 他の同じようなケースがどうなったかを知りたい。
- 本件にとってベストな解決方法を知りたい。
2 着手金
弁護活動の内容 | 金額(税込) |
---|---|
特に簡単な事件 | 44万円 |
普通の事件 | 66万円 |
※「特に簡単な事件」の一例:事件は9割方解決しているが、念のため弁護士を付ける場合など。
※「普通の事件」の一例:容疑を自白する一般的な罪名の事件(痴漢、覚せい剤、交通事故)など。
着手金の解説
- 着手金は、弁護活動に着手する対価としてお支払いいただくお金です。
- 契約後に事件が公判請求されても追加の着手金を支払う必要はありません。追加の着手金は無料0円で第一審の最後まで弁護活動を行います。
身柄事件及び被害者がいる事件の特例
特例 | 追加金額 |
---|---|
契約時に逮捕勾留されている | 上記着手金に22万円を追加 |
契約時に被害者がいる | 上記着手金に22万円を追加 |
着手金の追加(状況の変化に応じた追加の着手金)
状況の変化 | 金額(税込) |
---|---|
契約後に逮捕勾留された | 22万円を追加 |
契約後に被害者が判明した | 22万円を追加 |
契約後に刑事裁判になった | 無料0円 |
契約後に裁判員裁判になった | 応相談 |
契約後に再逮捕された | 1逮捕毎に22万円を追加 |
3 成功報酬
弁護活動の結果 | 金額(税込) |
---|---|
前科がつかなかった場合 | 88万円 |
罰金判決 | 66万円 |
全部執行猶予判決 | 44万円 |
実刑判決(求刑の8割以下)※1 | 44万円 |
実刑判決(求刑の8割超え) | 無料0円 |
勾留を阻止 | 22万円 |
勾留延長を阻止 | 11万円 |
保釈許可決定 | 44万円 |
接見禁止を一部解除 | 11万円 |
賠償、示談、宥恕(1名分) | 11万円~33万円 |
成功報酬の解説
- 成功報酬は、弁護活動の成果の対価としてお支払いいただくお金です。
- 契約書に記載された成果が発生した場合に、所定の成功報酬をお支払いいただきます。
※1 実刑判決の一部の執行が猶予された場合には、執行猶予の対象外となった懲役・禁錮の年数により求刑の8割以下になるか否かを判断します。
具体的なケース① 痴漢事件
息子が強制わいせつの痴漢事件で逮捕されたので、アトムの弁護士に弁護活動を依頼した。息子は国家資格を要する専門職についていたため、仕事を続けるためには罰金刑で終わる必要があった。強制わいせつ罪には罰金刑がないため、痴漢の行為態様を争う弁護方針をとることとし、弁護活動を尽くした結果、事件は条例違反の痴漢事件として罰金刑で終結した。なお、被害者が面会を拒否したため、示談の話し合いは行われなかった。
→ 成功報酬は総額66万円です。
〈内訳〉
罰金判決 | 66万円 |
勾留阻止 | 0円 |
保釈許可決定 | 0円 |
賠償、示談、宥恕 | 0円 |
〈成功報酬66万円で得た成果〉
- 苦労して手に入れた国家資格を失わずにすんだ。
- 今までの仕事に復帰できる可能性が高まった。
- 公開の法廷で刑事裁判を受けずにすんだ。懲役刑にならずにすんだ。
具体的なケース② 薬物事件
息子が大麻譲受け事件で逮捕されたので、アトムの弁護士に弁護活動を依頼した。もっとも、本人の主張によると「大麻を譲り受けたことは絶対にない。自分に罪をなすりつけるために誰かが嘘の証言をしている。」とのことだったため、本人の犯人性と共犯者の供述の信用性を争う弁護方針をとることとした。弁護活動を尽くした結果、犯罪の成立は認められず、事件は不起訴処分で終結した。本人は無事、勾留の満期日に留置場から釈放された。
→ 成功報酬は総額88万円です。
〈内訳〉
前科がつかなかった場合 | 88万円 |
勾留阻止 | 0円 |
保釈許可決定 | 0円 |
賠償、示談、宥恕 | 0円 |
〈成功報酬88万円で得た成果〉
- 前科がつかずにすんだ。
- 公開の法廷で刑事裁判を受けずにすんだ。懲役刑にならずにすんだ。
- えん罪の主張が認められた。疑いを晴らすことができた。
具体的なケース③ 交通事故
息子が死亡事故を起こして逮捕されたので、アトムの弁護士に弁護活動を依頼した。弁護活動を尽くした結果、起訴の直後に保釈が認められ留置場から釈放された。賠償や示談については、対人無制限の任意保険に加入していたため、保険会社の担当者に任せる方針をとることとした。弁護士はもっぱら裁判所に提出する証拠集めに取り組み、その結果、裁判では執行猶予判決を得ることができた。
→ 成功報酬は総額88万円です。
〈内訳〉
執行猶予判決 | 44万円 |
勾留阻止 | 0円 |
保釈許可決定 | 44万円 |
賠償、示談、宥恕 | 0円 |
〈成功報酬88万円で得た成果〉
- 交通刑務所に入らずにすんだ。
- 起訴の直後に釈放された。勾留が長引かずにすんだ。
- 今までの仕事に復帰できる可能性が高まった。
具体的なケース④ 傷害事件
息子が傷害事件を起こして逮捕されたので、アトムの弁護士に弁護活動を依頼した。弁護活動を尽くした結果、裁判官による勾留の決定を阻止することができ、本人は逮捕から2日後に釈放された。釈放後は、今までと変わらない普通の暮らしを送り、職場にも無事に復帰することができたので、何とか解雇は免れた。その後、弁護士は被害者と示談を締結し、事件は不起訴処分で終結した。
→ 成功報酬は総額143万円です。
〈内訳〉
前科がつかなかった場合 | 88万円 |
勾留阻止 | 22万円 |
保釈許可決定 | 0円 |
賠償、示談、宥恕(1名分) | 33万円 |
〈成功報酬143万円で得た成果〉
- 前科がつかずにすんだ。懲戒解雇にならずにすんだ。
- 逮捕から3日で釈放された。勾留が長引かずにすんだ。
- 民事裁判を起こされるリスクがなくなった。紛争が長引かずにすんだ。
具体的なケース⑤ 詐欺事件
夫が高額被害の詐欺事件で逮捕されたので、弁護士に弁護活動を依頼した。弁護活動を尽くした結果、賠償金の支払いが完了し、被害者と示談が成立した。示談の成立により、事件の民事的な側面は解決したが、高額被害のため、被害者から許してもらうことはできなかった。その後、事件は起訴され、保釈は認められず、最終的には執行猶予がつかない実刑判決となった。もっとも、実刑判決の内容は、示談が成立したことが考慮され、求刑の6割まで軽減された。
→ 成功報酬は総額66万円です。
〈内訳〉
実刑判決(求刑の8割以下) | 44万円 |
勾留阻止 | 0円 |
保釈許可決定 | 0円 |
賠償、示談(1名分) | 22万円 |
〈成功報酬66万円で得た成果〉
- 刑務所に入る期間が1〜数年短くなった。
- 民事裁判を起こされるリスクがなくなった。紛争が長引かずにすんだ。
- 刑務所から出た後の社会復帰がスムーズになった。
5 預託金制度について
アトムでは、充実した刑事弁護活動を行うため、預託金制度を採用しています。預託金制度とは、将来的に弁護士費用の不足で弁護活動が止まってしまうことがないように、あらかじめ事件の性質に応じた一定額の預託金を振り込んでいただく制度をいいます。預託金は、アトム弁護士法人が専用に用意した銀行口座で厳重に管理し、刑事事件の終了後に弁護士費用を精算して、残額が生じればその全額を速やかにお返しします。
刑事事件のよくある相談
「警察沙汰で逮捕・呼出しを受けたら、前科がついて仕事もクビになり人生終了しかない?」
Q 警察沙汰になったら前科は避けられませんか?
警察沙汰になって逮捕や呼出しを受けても、必ず前科がつくわけではありません。多くの刑事事件は、警察沙汰になっても正しく対処すれば前科が付かない結果を得ることができます。前科が付かなければ、今まで通りの暮らしに戻れるケースが多いです。
Q 警察沙汰になっても仕事をクビにならず元の生活に戻れますか?
逮捕されてもすぐに釈放されたり、そもそも逮捕されなければ、元の生活に戻りやすくなります。事件が職場にバレるのは、逮捕後に長期間の身柄拘束を受けて無断欠勤が続いてしまう場合や、事件が起訴され裁判沙汰になりマスコミに実名報道されてしまう場合などです。逆に言えば、早期に釈放され不起訴で裁判沙汰にならず解決できれば、職場に事件を知られてクビになるリスクはかなり低くなります。
Q アトム法律事務所の刑事事件の実績は?
現在は月間2,500件以上の新規お問い合わせを頂いており、年間2,500件を越える刑事事件の法律相談に対応しています。年間400件以上の解決実績がありますので、ご相談者の事件と同じような事件にも、解決に向けたノウハウがありますからご安心ください。まずはお気軽にフリーダイヤルまでお問い合わせください。特に緊急性が高いため、逮捕や警察呼出しなどの事案は無料相談にも対応しています。
より詳しい解決方法は罪名別よくある質問に続く(アイコンをクリック)
刑事弁護士に相談 → 弁護依頼 → 事件解決の流れ
親身で頼りになる刑事弁護士との相談予約を24時間体制で受付けています
10120-631-276に電話をかける。専属のスタッフが親身に対応します。

私たちALPCの弁護士は、あなたの絶対の味方です。
世間から「犯罪者」とののしられようとも、
社会から「変質者」と後ろ指を刺されようとも、
刑事事件を重点的に扱う私たちALPCだからこそ、
あなたは親身な対応を受けることができます。
あなたは親切な回答を受けることができます。
2弁護士に事件を相談する。プライバシー重視。完全個室で対応します。

私たちALPCの弁護士は、刑事事件を中心的に取り扱う専門家です。
会社や学校に伝わるのは絶対に避けたい内容であろうとも、
恥ずかしくて人に言いにくい悩みを抱えていようとも、
刑事事件を重点的に扱う私たちALPCだからこそ、
あなたは匿名で相談を受けることができます。
あなたは偽名でも相談を受けることができます。
3事件の解決方法を選ぶ。明確な料金体系。安心して依頼できます。

私たちALPCの弁護士は、事件に合った解決プランを提供します。
要望を実現するための弁護士費用はどれくらいかかるか、
明確に定めた料金体系を弁護士が詳しく説明するので、
あなたは最終的にかかる費用の目安を最初に把握できます。
相談だけ希望、セカンドオピニオン希望の方を歓迎しているので、
あなたは弁護士のアドバイスを聞くだけで帰ることもできます。
4プロの刑事弁護サービスを受ける。日常生活を無事に取り戻すことができます。

ALPCの弁護士の活動によって、以下のメリットを受けられる場合があります。
ケース1:犯罪の前科なしで事件を終了することができる。
ケース2:会社や学校に事件のことを知られないで済む。
ケース3:示談成立で円満な解決を図ることができる。
ケース4:警察署や拘置所から早く出ることができる。
ケース5:犯罪をしていないという無実を証明することができる。